Blog ブログ

Blog

HOME//お知らせ//2024年 春到来

ブログ

2024年 春到来



今年は予想したより寒い日が続いたため、桜の開花が遅れています。珍しいですね。やはり自然の流れは自由にはコントロールできないです。でも3/30は気温が急に上がったので、これから先待ち構えていた桜たちが一斉に花開くことでしょう。

 

この3月、春はすぐそこまで来ているのに、かなり強い雨風が吹く日が多くあって、体の元気も持って行かれそうになりましたね。

皆様はこのような日々をどのようにお過ごしですか?

春は大きな季節の変わり目、気温の変化が大きいです。

そして新年度なので環境や状況が変わる人もいるでしょう。年度の切り替えで仕事も忙しいからと言って無理していませんか?



こうした時期は体を壊し易いとか、ぎっくり腰になり易いとか、いつもの元気が出ないとか、それぞれの悩みがありそうですね。

かくいう私もかつて40歳台の頃はぎっくり腰の常連でした。腰がいつも痛くて不安な日々を送っていました。特に春は要注意!

私は三人の子育て中は自分の体のことは後回しで、春は子供の進学の学費の支払いなどが積み重なる時期でしたので、ストレスも多く精神的にもキツいと感じる季節でした。教育費は「待った無し」ですから、特に4月を迎える春は大嫌いでした。

それらを乗り越えて今ではすっかり子育ては終了したのですが、今度は自分が高齢者の仲間入りし、老化現象が気になり始めました。体のあちこちに老化を感じる今日です。

 

私は少しでも老化を遅らせたい、元気を保ちたい、と思って筋トレを続けて鍛えています。もちろんテニスやゴルフを今後も長く続けてプレーしたいからです。

筋肉は裏切らないというのでそれを信じていますが、老化というのも実に「待った無し」ですね。筋力だけでない、体のあらゆる部位で老化が始まっているので、果たして自分の能力でどこまで追いつけるかどうか?



さて「身体機能の加齢変化」を調べてみました。

1、知能…一般的な知能には大きな変化はないが、柔軟性や対処能力が低下する。

2、記憶…長期記憶では、意味記憶、手続き記憶などは維持される傾向にあるが、エピソード記憶が低下し易い。

3、言語…言語の意味に関連した物事を思い出す換語機能が低下する

4、運動機能…比較的早くから加齢に伴い低下する。歩行程度では低下の程度が少ないが、跳躍したり瞬発的な運動は低下度が大きい。

5、感覚機能…視覚、聴覚、味覚、平衡感覚、皮膚感覚などの五感や空腹感や渇き感の低下。

6、血液・循環機能…安静時血圧は一般的に年齢と共に上昇する傾向。

7、呼吸機能…軽い運動でもすぐに息切れする。

8、排尿機能…女性は尿道が短い為、尿道閉鎖力が弱くなり尿失禁になり易く、男性は尿道が長く、前立腺肥大による排尿困難になり易い。

9、内分泌機能…性ホルモンは加齢により減少。

10、その他の機能…消化吸収機能や免疫機能の低下。

ざっと見ても残念ながらほぼ全細胞で機能低下するというのが常です。ただ個人差があるのが特徴ですから放っておくと老化は進み、努力を続ければ保てるものもかなり有ります。

 

最近私の周囲でも癌を発症する人が多くなってきたように感じます。癌は老化する細胞にスッと                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  忍び寄ってくる、そんな感じがします。

検査技術が進みそれだけ多くの癌が見つかりやすくなり、また治療技術もかなりの進歩をしていると実感できます。癌を告知されても治療しながら元気に過ごしている方を多数見かけます。

がんは怖い病気でなくなっていると言えるでしょう。

ただ出来るだけ『病気や怪我をしない』ことを常に心がけなければなりません。病気になる手前「未病」で食い止めたいものです。

 

そのためにはいつも自分の体の変化や衰えを敏感に察知し、早めの対処をすることです。

運動、食事、休養


この3本を柱として、ストレスを溜めない努力をして、常に自分で自分を大切にすることです。

 

マッサージ治療室 岩ぶちでは、長生医学で学んだ「手から放つプラーナ」で身体を芯から柔らかくして、血行を促進し、コリ固まった筋肉の回復の手助けをします。お困りの方は是非いらして下さい。

自らの体に秘めた回復力を導き出すのが長生療術のマッサージです。初めての方は是非一度お試し下さい。お待ち致しております。

ご希望の方はお電話でのお問い合わせかLINE友達追加ボタンからご連絡くださいませ。友だち追加

 

 

 

 

 
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧